あすなろう鉄道に乗ろう!
5月4日10時。近鉄名古屋駅を出発し、四日市あすなろう鉄道に乗ります。名古屋駅からだと、そんなに遠くありません。近鉄四日市駅から徒歩5分ほどで、あすなろう鉄道のホームへ行けます。

11時。あすなろう鉄道出発。乗車の時はスロープ対応でした。この鉄道の内部線は8駅しかない短い路線で20分ほどで、終点の駅に着いてしまいます。


町の中を通っていきます。

もちろん内部駅周辺は観光スポットはありません。お天気が良いので、散歩しながら、食事するお店(前もって夫が調べていたらしい)に行く事に。
バジルクリームパスタ 自家製ティラミス&アイスコーヒー
本格的なパスタとデザートを楽しむことができました。その後、散歩しながら和菓子のお店に立ち寄りました。たぶん、歩いて行く距離で見たお店は、この2軒ほどだと思います。歩いて内部駅に向かいました。
帰りの四日市行きは青い電車。可愛い。スロープ対応してくれました。13時05分内部駅出発。あっという間に四日市駅到着。
近鉄四日市駅周辺にある四日市市立博物館へ。博物館とプラネタリウムへ行く事にしました。プラネタリウムに行きたかったので、時間に合わせて博物館を見学。チケットを買って早めにプラネタリウムへ。プラネタリウムの中に入るには、階段解消機に乗ることになります。久々に乗りました。カーブのところで急にスピードが増すのでビックリしました。ある意味アトラクションに乗っているようです(^^;)
プラネタリウムは、車いすのままでも見えますが、座席のほうが上に傾けられるとのこと。座席に移乗させてもらいましが、頭の位置が合わず、少し居心地が良くなかったおかげか?眠くならずにお話がわかりやすくて良かったです。やはり地元四日市の空でしたが…。その地方のお話を聞くのも面白いですね。
帰りは別の路線という事で、JR四日市駅へ。近鉄四日市駅から相当離れていて、徒歩で20分くらい。駅周辺は、ほぼお店などなく寂しい感じでした。

JR名古屋方面のホームへ行くと、まだ乗っていない伊勢鉄道の電車が停まっていました。またいつか乗りたいと思います。今年の連休はローカル線の旅を4回も行く事ができ、楽しむ事ができました。まだまだローカル線の旅に行けるように元気に過ごしたいと思う今日この頃です。