2025京丹後旅行 2日目

今回は、京都府北部の丹後に行きました。
観光スポットが限られていて、どこに行くか悩みましたが、結局は鉄道の旅になりました。
それもまた良し(*^-^*)

4月11日(金)スケジュール
お宿→網野→峰山→西舞鶴→東舞鶴(観光)→綾部→京都→名古屋

外の景色を見ながら朝食(*^-^*)スープ、焼き立てパン、サラダなど、美味しかったです!スクランブルエッグがとっても美味でした(^^)/

朝食後、ホテルの周りを散歩(*^-^*)気持ち良かったです!

ファイヤーラウンジ。宿泊した日は出来なかったみたいです。

島にまだ桜が綺麗に咲いていました(*^-^*)

温泉棟もあります。男女別なもので入れなかったです(^^;)

素敵なお宿ともお別れです。

徒歩でバス停に向かいます。

11:00発のバス。網野駅まで乗ります。

11:15 網野駅到着。

11:26 特急「たんごリレー号」に乗車。鉄道の旅が始まります(^^)/

電車内は1段上がっています。1区間のみなので、デッキに乗車します。

11:34 峰山駅到着。かなり車高が高いですね(^^;)

実は、たんごリレー号は福知山行きです。網野駅から西舞鶴行きに乗るためには、階段でホームを渡る必要があるため、この特急に乗ったわけです。

10分ほど、次の各駅停車の列車を待ちます。

11:43発 昨日と同じ「青松」特別列車が来ました。運が良い(^^)/

車いすで乗車するには位置が悪く、列車を少し動かしてもらいました!すごい!今日も先頭車両です(^’^)

車内でドリンク、お菓子、グッズを販売しています。

アップルジュースと舞鶴もなかを頂きます(^^)/

海が近くなってきます。天橋立だと思われます。

景色が素晴らしいですね~(*^-^*) 由良川橋梁(撮影スポットとして有名)です。

12:50 西舞鶴駅到着。丹後鉄道ともお別れです(^^;)

またいつか乗りたいな~。

JRに乗り換えます。

東舞鶴行きの電車は何のラッピング?

12:59発の電車に乗車。段差は少ないですね。

後で聞いたら、「フグ」のラッピングらしいです。分からなかった(^^;)

13:05 東舞鶴到着。改札口へ向かいます。

東舞鶴駅です。これからやっと観光に行きます。

北吸トンネル 。昔は鉄道があったそう。今は歩道です。ライトが暗くて夜は怖そう(^^;)

公園の横を通り、横断歩道がなく地下道を行くようです。

舞鶴赤れんがパーク到着!

倉庫を見ながら散歩。海軍カレーでも食べようと思っていましたが、お腹が空いておらず何も食べず

坂を上って海を見ると自衛隊の船が見えました。

せっかく来たので、お土産を買って駅に戻ります。すごい坂でした(^^;)

東舞鶴駅前です。

15:21 東舞鶴駅出発。フグのラッピング車両も連結しています。

特急「きのさき」です。

15:56 綾部駅で「きのさき」に乗り換えて出発です。

車いすトイレは、他の特急と同じようです。

車いす席も他の特急と同じようです。1時間くらい乗車。17:06 京都駅到着。

17:36 京都駅から新幹線に乗車。多目的室に入ります。

18:10 名古屋駅到着。地下鉄エレベーター前。人混みの中、お疲れ様でした~。


一泊二日の京丹後旅行は、鉄道の旅で終わりました。っていつも通り(^^;)
京丹後は何があるのと聞かれ、答えに困りますが、良い所という事は確かです。また旅行したくなりました(*^-^*)
今度はどこへ行こうかなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください