2025京丹後旅行 1日目

今回は、京都府北部の丹後に行きました。最初は城崎温泉に宿泊しようと考えていましたが、バリアフリーのお宿はなかなか良い場所が見つからず、街から離れた景色の良いお宿を予約しました。日本三景の一つ、天橋立には一度は行ってみたい外せない観光地です。鉄道好きとしては「丹後の海」にも乗りたい!という事で、旅行計画が楽しくなってきました。私は体調が悪かったため、夫がほぼスケジュールを決めてくれて、JRで切符も無事に購入!
さて、出発しまーす(^^)/

4月10日(木)スケジュール
名古屋→京都→天橋立→峰山→お宿

11:10 名古屋駅発の新幹線「のぞみ」に乗ります。

車いすの人は新幹線の11号車に乗車します。

乗車して左側に多目的室があります。

京都までは34分乗車。車いすのままで行きます。駅構内でおやつ購入。窓には雨粒が…。

11:44 京都駅到着。

これはカッコイイ!観光列車「丹後の海」です。

こちらは京都~関西空港の特急「はるか」キティちゃんラッピング(^^)/

「丹後の海」は特別車両フリースペースもあるんですけどね。

12:25発 「はしだて5号」乗車!スロープの準備をしてもらいます。ちょっと段落があり高めです。

ゆったりした空間のフリースペースを見るのは初めてかも。

車いすで乗車できるのは普通の特急電車と同じ広さです(^^;)内装がシックな感じは良いですね。

車いす席の近くに車いすトイレがあります。他の特急と同じような広さです。電動車いすでは使いづらいかも(^^;)

京都駅在来線構内で買ったお弁当を頂きます(^^)/美味しかったです(^^)/

「丹後の海」途中の豊岡駅で車両を切り離すシーン。

出発します。

海が見えます。もうすぐ天橋立に着きます。

14:32 約2時間で天橋立に到着!

最後に「丹後の海」と記念撮影!こちら白い電車も「はしだて」です。

上の方に観覧車が見えます。あそこまで行けるのでしょうか…。

ホームからエレベーターで駅構内へ向かいます。

天橋立駅前です。

天橋立の商店街です。あれ?どこかで見たような。あっ3年前に行った東尋坊もこんな景色でしたね(^^;)

智恩寺 三門(黄金閣)らしいです。天橋立入口付近。

廻旋橋(かいせんきょう)。天橋立に行く途中にあります。船が通るときに橋が90度回転するみたいです。不定期なのですが、見られて良かったです(^^)/

電車の時間の都合でもう天橋立とはお別れです(^^;)観光スポットの廻旋橋だけでも見られて嬉しかったです!

天橋立駅のエレベーターからホームへ向かいます。

15:21 丹後鉄道豊岡行き。運よく観光列車「青松」に乗車!

車いす席は狭いですが、運転席の横当たりなので前方の景色が良く見えます(^^)/

内装が凝ってますね(^^)/

車窓からの景色。桜が満開です!

15:46 峰山駅到着。車いす専用の出入口のようです。

峰山駅で時間があったので、「まちまち案内所」に立ち寄ります。私は外で待ちます。

峰山駅に戻ってきました。

バスの時間まで、電車を眺めています。

16:45 丹海バスに乗車!車いす席は1台分です。

17:20 「ふるさと病院」バス停に到着!


つづく…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください