仮想空間でサイクリングする“vzfit”、本日も自転車で世界を旅します。

世界を旅するといっても、世界には行きません。「お遍路さん」の続きをしましょう。現在香川県を爆走中です。(実際は家でペダルを回しているだけですけど)
80番札所 国分寺(こくぶんじ)
国分寺は天平13年(741年)に聖武天皇が発した国分寺建立の詔により全国に建立されたとされ、伽藍跡は全国に残る国分寺跡の中でも保存状態が良く、国の特別史跡に指定されています。



81番札所 白峯寺(しろみねじ)
五色台にあるそうです。五色台へは高校の修学旅行で行ったようですが、修学旅行での昼間の記憶は全くないので、初見です。


82番札所 根香寺(ねごろじ)
五色台を走っていくと根香寺に行くことができます。



83番札所 一宮寺(いちのみやじ)


84番札所 屋島寺(やしまじ)
大昔(少なくとも源平合戦時)は島だったのですが、地続きになりました。


85番札所 八栗寺(やくりじ)




86番札所 志度寺(しどじ/しどうじ)



次回、(ひとまず)最終回。四国1周の旅も終わりです。