シーズン1(その時はそんな言い方はしていませんでしたが)では、お遍路88か所巡礼と考えなしに四国一周の在宅チャリンコ旅をしましたが、一周し終わってさあ次何をしようと途方にくれました。
二周目をしようかなと思いましたが、それではなんだか芸がない。そこで思い出したのは、水曜どうでしょうの対決列島。本家は北からできるだけ多くの都道府県を通って南を目指す、ということでしたが、ワタクシは南からできるだけ多くの都道府県を通って北を目指しましょう。
どれだけかかるかは分かりません。今シーズンは走行中の写真はありません。
1/47 沖縄県

A:那覇空港(沖縄県那覇市鏡水)
B:フェリー乗り場(沖縄県那覇市通堂町)
出発は那覇空港から。向かうのはフェリー乗り場、那覇港の北側にもフェリー乗り場があるのだが、こちらは離島行きです。ゴール地点は那覇港の南にある鹿児島行きのフェリー乗り場です。
2/47 鹿児島県

A:鹿児島港奄美・沖縄フェリーターミナル(鹿児島県鹿児島市城南町)
B:九州自動車道(鹿児島県姶良郡湧水町)
鹿児島港のフェリーターミナルから出発。当然のように自動車道に入り、九州自動車道を北上。えびの市方面に進みます。
3/47 宮崎県

A:九州自動車道(宮崎県えびの市浦)
B:九州自動車道(宮崎県えびの市東川北)
入るのも出るのも同じ市内。こんなで宮崎県に行った(行っていないけど)と胸を張っていいのでしょうか。
4/47 熊本県

A:九州自動車道(熊本県人吉市段塔町)
B:熊本港フェリーオーシャンアロー桟橋(熊本県熊本市西区新港)
御船インターで九州自動車道を下り、熊本市に向けて一般道を進みます。ゴール地点は熊本港のフェリー乗り場、フェリーで有明海を超えて、海の向こう側、島原市に向かいます。