くれよんBOXのホームページへようこそ 2021年4月15日 (木) 18:28 更新
くれよんBOXからの大事なお知らせ
そんじょそこらの地図ではありませんよ(各種バリアフリー情報取り揃えております)
毎日のニュースから障害者にかかわるニュースをピックアップ
■ 2021年4月15日(木曜日)
共生型デイサービス完成 高齢者と知的障害者が利用 (中日新聞)
左目は失明 右目は色覚に障がいの画家が個展 (沖縄タイムス+)
車いす安心して移動を 灘中生がバリアフリーマップ普及活動 (神戸新聞NEXT)
週刊みんなのつぶやき
メールマガジン「くれよん青空明留(めいる)」購読希望者はこちらをクリック!!
新着情報(ここ1ヶ月の間にここに加わりました)
当サイト・当法人に対するご質問・ご意見などはお問い合わせまで
くれよんBOXホームページはリンクフリーです。バナーとしてお使いください。
でも、お知らせいただいたほうがうれしいです。できるだけこちらからもリンクいたします。
ちょっと前(おそらく今月)のニュース
リンクが切れている場合があります
もっと昔のニュースはコチラ
■ 2021年4月14日(水曜日)
誰もが移動しやすいモビリティ社会実現へ (Response.)
新中1が点訳ソフトを開発、3D印刷も可能 (京都新聞)
健常者も障害者も“人間まるだし” (映画ナタリー)
■ 2021年4月13日(火曜日)
平塚市消防が高機能ボート配備 船首から車いすで乗船可能 (カナロコ)
「農業×福祉」連携で期待されることとは? (TOKYO FM+)
「マスク着けられません」感覚過敏をバッジで意思表示 発達障がいの理解促進に (琉球新報)
■ 2021年4月12日(月曜日)
別府のバリアフリー情報まとめた観光本 105施設の設備や段差を調査 (大分合同新聞)
江の島観光の障害者、藤沢市がスマホアプリで支援 (神奈川新聞)
AIが自動ドアの開閉スピードを自動調節、車いす利用者の通行を容易に (ITmedia)
■ 2021年4月8日(木曜日)
発達障害への理解深めて 徳島市で啓発イベント (徳島新聞)
誰でもレンタル可能な電動車いす…WHILLがサービス開始 (Response.)
■ 2021年4月7日(水曜日)
聖火ランナー、人の縁に感謝 武豊・小寺さん、半田運河沿い走行 (中日新聞)
■ 2021年4月6日(火曜日)
白杖手に闇の対話 港区で催し 存続へネットで資金 (東京新聞)
視覚障害者に、駅ホーム柵の利用方法紹介 明石市が音声で学べるCD教材 (神戸新聞NEXT)
■ 2021年4月5日(月曜日)
足こぎ車いす「簡単」 COGY試乗会 (上毛新聞)
ファミマ、多目的トイレ設置店をアプリで確認可能に (Impress Watch)
■ 2021年4月1日(木曜日)
退学し見つけた歩き方 「学校つくる」夢へ進学 (西日本新聞)
聴覚障害者向け観光マップ第2弾、仙北市 「耳マーク」施設紹介 (秋田魁新報)
災害時もバリアフリーを 映画上映会で監督・今村さん訴え (佐賀新聞LIVE)