仮想空間でサイクリングする“vzfit”、本日も自転車で世界を旅します。

世界を旅するといっても、世界には行きません。「お遍路さん」の続きをしましょう。現在の徳島県である阿波国の霊場を今回で終わらせる予定です。
阿波国の霊場は「発心の道場」で、土佐国(現・高知県)の霊場は「修行の道場」、伊予国(現・愛媛県)の霊場は「菩提の道場」、讃岐国(現・香川県)の霊場は「涅槃の道場」ということらしいです。
お遍路を回ろうと決心するのに23個もお寺を参らないといけないとは、お遍路さんはみんな優柔不断なのですねぇ。
19番札所 立江寺(たつえじ)


20番札所 鶴林寺(かくりんじ)

どちらにせよ難所です。


21番札所 太龍寺(たいりゅうじ)




22番札所 平等寺(びょうどうじ)




23番札所 薬王寺(やくおうじ)



24番札所 最御崎寺(ほつみさきじ)
とうとう高知県突入です。発心の道場巡りはおしまいです。







どうもこれからしばらくは修行の道場巡りらしいです。修行するぞ、修行するぞ。(この文言を知っている人は相当歴史を背負っていますね。)