ひと |
ナイス返し |
たけちゃん |
「パリ?バリ?あぁ、バリソバのバリね。」 …違うと思います。 |
たけちゃん |
「ワイルドフラワーの種、ワイルドにまけなかった・・・。」 …違うと思います。 |
さとこ |
「旅行行けない。」「なんで?」「ヒント、家庭・経済!」 …ヒントになっていません。 |
さとこ |
「 は何の地図記号でしょう?ヒントは“いろんな人がものをみれる”です。」「TSUTAYA?」
…店名が地図記号になることは絶対ありません。 |
きくゑ |
「半田で有名なのは?」「夜這い。」 …ずいぶんとワイルドな街ですねぇ。 |
きくゑ |
「ペケちゃん」 …ペコちゃんの言い間違いだそうです。 |
きくゑ |
「チャップリン」 …なぜか“プ”を強く発音している。普通は“チャッ”が強いですよね。 |
きくゑ |
「ねま入ったら、かゆーてかゆーて、しらんまにねとった。」(布団に入ったら、全身がかゆくてかゆくて、知らない間に寝てしまった。) …結果的に寝れたのなら良かったではないですか。 |
きくゑ |
「ぽーすけらっぱ」 …出自、意味ともに不明。誰か教えてください。 |
きくゑ |
「このうすくちー!」 …これも出自、意味ともに不明。誰か教えてください。 |
きくゑ |
「置屋・見番・やとな」 …どうやら芸妓さんが所属しているのが“置屋”で、芸妓さんを呼ぶ注文をまとめて取り次ぐエージェントみたいなことをするのが”見番”、二流の芸妓さんのことを“やとな”と言うみたいなのですが、何か他にも意味もありそうな気がします。 |
きくゑ |
「ニキシバラ」 …出自も意味も不明ですが、あまり行儀の良い言葉ではなさそうです。 |
きくゑ |
「だるじんどい」 …だるくて体がしんどそうだ。 |
きくゑ |
ぐ:「このケーキ、お酒がようしゅんどるゎー。」
→関西のほう(この人関西出身でもないのに)では“(味などが)染み込む”ことを“しゅむ”と言うらしいです。
ど:「おばぁちゃん、“しゅんでる”ってわかる?」
き:「生きとるわ!!」
・・・普通、死にそうな人に「死んでますか?」なんて訊きません。 |
いしやまさん |
「あんた、どういうなまえなの?」「ヤマグチです。」「覚えにくい名前だなぁ。」
…そんな珍しい苗字でもないですし(日本全国で14番目くらいに多い)、たぶんこれが覚えにくかったら他はもっと覚えにくい。 |