語録2002
「井上さんのところは奥さんの方が年上なんですか?」 <姉さん女房です・・・。> |
「昔流行ったよね、寄せて上げる・・・」 <それはどこに付けるんでしょうか・・・。> |
「天才バカボンに出てくるので、なんて言ったかなぁ、あっ思い出した“ネコウナギ”」 <ウナギイヌだって・・・。> |
「“インド人嘘つかない”って言うけど、知り合いのインド人は嘘ばっかり言う」 <それは「インディアン嘘つかない」です・・・。> |
「昔みんな購読してたよね、“科学と学研”」 <それを言うなら「学研の“科学と学習”」です・・・。> |
「馬鹿と天才は“間一髪”って言うよね」 <“紙一重”だって・・・。> |
「“がそんし”さんですか?珍しいお名前ですね。」 <・・・・(汗)。> |
「加藤さんっていくつだっけ?」 <・・・ん〜理解できない(笑)。> |
「智ちゃん、討論会で負けないように、毎日“デイベート”の講座に通ってるらしいよ」 <それってディベートでは。毎日→デイ?> |
「どんな法律にも穴場がある」 <それを言うなら“抜け穴”。> |
「今日は寒いから“とんちん汁”でも食べたいな。」 <それはけんちん汁?とん汁?> |
「悩みすぎると寝るまで寝れんで。」 <そりゃそうだ。> |
「じいさんがはくのはGパン。ばあさんがはいても?」 <・・・・。> |
「義理の妹の旦那ってなんて言うの?」 <・・・・。> |
「もう桜が全開だね」 <バリバリっすか。それを言うなら“満開”> |
「こちらが普通紙を使ったカラーコピーです。」 <・・・・。> |
「最近“google”ばかりで“goo”ってどこ行ったの?」 <あなたが見てないだけです(汗)。> |
「“google”って“goo”の進化形?」 <・・・・2人とも(汗)。> |
「藤原さんの彼、刈谷に住んでるらしいよ」 <普通“借家(しゃくや)”って言うと思う・・> |
「おっ!このゼリー、ビワが丸ごと入ってる」 <必殺ボケ地獄待ち!“まるっきり”ときて“ロゴ”とくるか・・> |
「白夜の反対はなんと言うか?」 <・・・・。(極夜と言うそうです)> |
「あのお店、フランチャイルズだから経営大変らしいよ」 <それは“子”会社ってことですか?> |
「あのシリーズ怖いよね、リング・らせん・うずまき」 <うずまき違います・・・。> |
「ケーブルを“丸め込む”」 <・・・・。> |
「日比野さんもうすぐカミングスーンするらしいよ」 <それはカミングアウト。“もうすぐ”と掛けてる?> |
「疲れすぎちゃって寝ても立ってもいられない」 <・・・・。> |
『CPUの接触不良』と言う文章を見て一言。 <・・・・。> |
「あんまり言わないでよ。“極秘シークレット”だから」 <意味が2重・・・・。> |
「えっ知らないの?“知らざれるフランク・ロイド・ライト”に書いてあったよ」 <“知られざる”です・・・。おしいけど。> |