〜名古屋城バリアフリーの行方〜名古屋城木造天守復元事業ここが問題!
名古屋城木造天守復元事業では、障害者の移動に関わるエレベーター未設置問題以外にも、事業の進め方や石垣の保全方法など、様々な問題が指摘されています。今ある問題とはどんなものなのか、たくさんの市民の方に知っていただき、どのような取り組みが必要かを共に考える機会とします。 日 程 2019年 6月22日 (土) 13:00〜16:00 会 場 名古屋市 北区役所 2階 講堂 (地下鉄:名城線「黒川」下車 徒歩5分) 講演 「漂流する名古屋城木造天守計画」 講 師 赤羽一郎(前名古屋市文化財調査委員会委員長・元愛知淑徳大学講師) パネルディスカッション 「名古屋城バリアフリーの行方」 斎藤縣三氏 (実現する会共同代表・わっぱの会理事長) 近藤佑次氏 (実現する会共同代表・愛知県重度障害者団体連絡協議会事務局次長)櫻井義也氏 (愛知さくら法律事務所弁護士) 内田隆氏 (名古屋市民オンブズマン事務局) 赤羽一郎氏 (前名古屋市文化財調査委員会委員長・元愛知淑徳大学講師) コーディネーター 辻直哉氏 (実現する会事務局長・愛知障害フォーラム事務局長) 誰でも参加できます 手話通訳・要約筆記・ヒアリングループ 定員:先着150名 資料代:500円 参加申込なしの当日参加可能! 人数把握の為参加申込にご協力いただければ幸いです 参加申込・お問い合わせ:名古屋城木造天守にエレベーター設置を 実現する実行委員会 TEL 052-851-5240 FAX 052-851-5241 メール jitsugensurukaiあっとgmail.com 住所 〒466-0037 名古屋市昭和区恵方町2-15 AJU車いすセンター内 https://www.facebook.com/nagoya.jitsugensurukai/ |
- Joyful Note -
- Antispam Version -